トピックス

特別企画展「川上四郎が描く春」※終了しました

KIMG3359_s

【開催期間】平成31年3月28日(木)から4月23日(火)まで ※終了しました

川上四郎の「童画」から、春の作品を選んで展示します。川上は1889年11月に古志郡(現・長岡市)で生まれ、子ども向けの絵本などで多くの作品を残しました。東京に住んでいたものの、戦争のとき湯沢町へ疎開して以来、晩年まで湯沢町で暮らしました。

※展示作品は全て「復彩画」になります。

【展示作品タイトル】
「小鳥の巣」「早春」「はるかぜそよかぜ」「春になる」「村の春」「高原春色」「やぎの親子」「えんそく」「春の小川」「学校がえり」

KIMG3359_m
2階フロアに、春を描いた作品10点を展示しています。

KIMG3354_m
3階フロアに「川上四郎が描いたファンタジー」をテーマに6点。「森の楽団」「笛吹く少女」「どんぐりころころ」「水の中のまち」「鯉のぼりの旅」「しょじょ寺の狸ばやし」

KIMG3349_m
冬のコーナーに3点。「スキー場」「雪おろし」

KIMG3350_m
「炭焼き」

KIMG3352_m 秋のコーナーに2点。「かかしつくり」「すずめおどし」

KIMG3353_m
夏のコーナーに「水車」

KIMG3356_mイロリコーナーに「いろりばた」

KIMG3357_mミュージアムショップに「春スキー」

特別企画展「川上四郎が描く春」に10点、「川上四郎が描くファンタジー」に6点、常設展示内などに8点、合計24点の作品(全て「復彩画」)をご覧いただけます。 ※なお、著作権の都合上、作品単体での撮影はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

冬季特別展示「雪国湯沢の正月と冬の暮らし」※終了しました

torioi_01s

【開催期間】平成30年12月20日(木)から平成31年3月26日(火)まで ※終了しました

 昔のお正月は、どんな様子だったのでしょうか?
 土樽在住のキヨコさん(84)は、こう言います。「正月を迎えるがんに、家中がごっつぉをこしゃう(=ごちそうを作る)。餅米をほとばしたり(=水に漬けたり)、支度に手間がかかって、女しょはなんぎだったて(=女性たちは苦労をしたのよ)。29日には必ず、家中の煤掃きをした」。
 神立在住のモリオさん(87)は「昔は今みたいに遊びが無かったすけ(=無かったから)、若えしょ(=若い人たち)は15人くれえ集まって、百人一首を正月にやった。楽しみだったて。おらあ、今でも百人一首をたまにながめるぜ」と話しました。
 小正月には「鳥追い行事」がありました=写真。昭和30年頃=。湯沢では1月14日の夜から15日にかけて雪上で行われました。現在も地区行事で行われていますが、昔の風情とは違うようです。
 町並みも、私たちも、変化した現在。当時の人々がどのように暮らしていたか、写真や文章から想像してみませんか。現在とは違う豊かさを感じていただけるのではと思います。

トークイベント「昔の雪国生活を語る」※終了しました

左より石沢さん、小林さん、田村さん_s

 おかげさまで、市内外から約20名から参加していただきました。町内から参加した70代女性は「自分は秋田の出身で、雪国だから同じなのかなと思って聞いたけど、知らない話が多くて驚いた」と話していました。

イベント情報をメールでお知らせします。ご希望の方はタイトル「イベント情報希望」として、yukigunikan@e-yuzawa.gr.jp へメールください。

DSC_0082のコピー

【日時】平成31年1月3日(木)午後2時より  ※終了しました

湯沢町出身・在住の田村正夫さん(87)=写真右=、魚沼市出身・湯沢町在住の小林守雄さん(87)=写真中央=、津南町出身・在住の石沢今朝松さん(88)=写真左=が、昔、どのように暮らしていたかを語ります。
「88年も生きてきた、そういう経験を後生の人たちに向けて話したい」と石沢さん。小林さんと田村さんも「いまの人にたまげられるような話をしたい」と意気込んでいます。ぜひご来館ください。

12月中旬から1月初旬スケジュール

IMG_0360_s

<営業スケジュール>
開館時間は通常通り(午前9時~午後5時。入館は午後4時30分まで)です。
12月中旬~1月初旬スケジュール03

<イベントなど>
「クリスマスこども無料」12月22日(土)~25日(火)4日間開催
「おとしだまくじ」でプレゼント 元旦から3日まで開催
(1)「なわないでクリスマスリース作り」12月23日(日)開催
(2)「慶応4年戊辰の湯沢と魚沼を語る」12月28日(金)開催
(3)「昔のくらしツアー」12月29日(土)開催
(4)トークイベント「昔の雪国生活を語る」1月3日(木)開催

イベント盛りだくさんで皆様をお待ちしております!