館内のご案内

当館は「雪国館」という名のとおり、湯沢が舞台となった川端康成の小説「雪国」と、「雪国」湯沢の暮らしぶりや歴史を中心とした展示を行っております。 中でもお勧めしたいのは、1階の“ギャラリー「雪国」日本画の世界”です。こちらには、文化勲章受賞者である高山辰雄氏の「雪國の月」、同じく文化勲章受賞者である大山忠作氏の「勧進帳」をはじめ、小説「雪国」に出てくる様々な場面を描いた14点の作品群が展示されております。 小説を読む、映画や舞台を見る、といった以上に、心に深く迫ってくる日本画「雪国」。

ぜひ一度当館を訪れ、そんな「雪国」の世界を感じてみてはいかがでしょうか。

ロマン溢れる川端康成の小説「雪国」の世界

1階フロアマップ

みどころで紹介しました日本画14点のほかに、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった夜の底が白くなった」という小説「雪国」のあまりに有名な冒頭の一文を書いた川端康成直筆の書や、川端康成が生前愛用した貴重な品々が展示されております。

  • 川端康成の遺愛品

    川端康成の遺愛品

  • 川端康成直筆の書

    川端康成直筆の書

雪国の住生活コーナー

2階フロアマップ

こちらには、民家の茶の間を移築し、明治・大正・昭和初期頃までの生活の様子を再現しました。イロリ端に座り、先人の知恵が生きた昔懐かしい家具や道具に触れてみれば、たちまち当時へタイムスリップしたかのような気分に浸れることでしょう。

  •  

    駒子の部屋

    駒子の部屋

  • 囲炉裏を中心に雪国の生活を再現

    囲炉裏

    囲炉裏

湯沢町歴史民俗コーナー

3階フロアマップ

民俗コーナーでは、四季折々の作業に合わせた道具の展示を行っております。田起こしや畑作業を始める春。養蚕に精を出す夏。収穫、そして脱穀で忙しい秋。雪に閉ざされワラ仕事や雪堀りに励む冬。特に冬の展示には、「雪国」湯沢ならではの工夫が凝らされたものがたくさんあります。 また、歴史コーナーでひときわ目を引くのは、約27万枚という全国二位の出土枚数を誇る「石白古銭」です。あまりに多いその枚数から、上杉氏の軍用金ではないかとも言われ、様々な謎とロマンを秘めた展示品となっています。 そのほかにも、三国街道関係の資料やスキー、小説「雪国」の解説パネルなど、湯沢町を語るのにかかせない展示品が豊富にございます。

  • 春のくらし「雪解けの春」

    春のくらし「雪解けの春」

  • 夏のくらし「蝉時雨の夏」

    夏のくらし「蝉時雨の夏」

  • 秋のくらし「収穫の秋」

    秋のくらし「収穫の秋」

  • 冬のくらし「越冬の冬」

    冬のくらし「越冬の冬」

  • 湯沢町の歴史を展示

    湯沢町の歴史を展示

  • 小説「雪国」の初版本などが展示

    小説「雪国」の初版本などが展示